A3-1. サインアップ後、アカウント作成→ワークスペース作成→メンバー招待で使用開始できます。初期設定は不要です。
A3-2. 最新のGoogle Chrome、Safari、Edgeを推奨しています(PC利用を前提としたWebアプリ設計のため)。
A3-3. 現時点ではスマホ専用アプリは提供されていません。Googleカレンダー連携により、出先からの確認が可能です。
A3-4. はい。5月末より自動連携が実装済みです。カレンダー内のタスクと双方向同期されます。手動インポートも可能です。
A3-5. はい。Googleカレンダーと同様、Outlookとの連携も可能です。guest設定により外部連携も実現します。
A3-6. はい。既存のツールからの移行を支援するため、CSV形式でのインポート機能があります。
A3-7. 現在は直接連携していませんが、Googleカレンダー経由での通知連携やSlackでのリンク共有には対応しています。
A3-8. Primary OwnerまたはOwner権限のユーザーのみ、workspaceの削除・設定変更が可能です。
A3-9. workspace:Primary Owner、Owner、Admin、Member、Guestの5段階。
Project:Manager、Editor、Viewerの3段階に設定できます。
A3-10. β版は2025年7月末まで無料。正式版ではFreeプラン($0)も提供予定です。