MOTHMOTH 開発ロードマップ(ver.20250918)

MOTHMOTH 開発ロードマップ(ver.20250918)

MOTHMOTH 開発ロードマップ(ver.20250918)

概要

MOTHMOTHでは、ユーザーの実務フローにフィットし、導入と定着をスムーズにするために、段階的な機能追加とUI改善を続けています。
本記事では、2025年9月時点の開発方針に基づいた短期〜中長期のロードマップと、開発の背景にある設計思想を紹介します。


短期開発項目(2025年9月〜12月頃)

目標:日々のタスク管理におけるコア体験の向上と、チーム利用の基盤強化

ボードビューの抜本的強化

  • メンバー視点/チーム視点の追加による、多角的な状況把握
  • 表示切替機能(タスク完了数、ポイント数、進捗率など)
  • ボードのレイアウト保存・復元機能

AI活用による業務効率化(1.0)

  • AIによる「次にやるべきタスク」のレコメンド機能(RW上)
  • AIによるタスクの分解機能

通知機能の拡充

  • タスク完了通知(担当者本人およびプロジェクトメンバーへ)
  • 一定期間未着手のタスクに対するアラート機能

データの整理

  • 完了したプロジェクトのアーカイブ機能
  • 社外のユーザーを招待可能な無料ゲスト機能
  • RWから期日順のタスクを一覧できる機能

データ分析

  • タスクの工数予測の入力を可能にし、予実の分析機能


中期開発項目(2026年1月〜6月頃)

目標:チームマネジメントの支援と、外部連携の拡張準備

データ活用とチームマネジメント支援

  • メンバーページの新規実装
  • チームメンバーごとの稼働状況と負荷の可視化

ユーザビリティと共有機能の向上

  • ボードの外部共有(閲覧専用プレビュー)機能
  • サブタスクを持つタスクの削除時における確認フローの改善
  • Rウィンドウのカレンダー操作性向上
  • 現場・個人向けビュー「マイページ」機能

AI活用による業務効率化(2.0、3.0

  • AIによる「プロジェクトの健康状態」予測
  • カレンダー上のタスクの自動移動・追加・削除

長期的な開発方針(2026年7月以降)

2026年6月までの計画完了後、以下のテーマを中心に更なる開発を計画。

更なる一覧性と柔軟性の強化

  • 複数のワークスペースを同時に表示・操作できるダッシュボード機能

AI活用による業務分析・自動化機能の高精度化

  • (具体的な項目は今後策定)

外部エコシステムとの連携

  • Notion、各種クラウドストレージとの連携(外部API拡張)
  • クラウドストレージとタスク情報から、業務効率・プロジェクト進捗・個人の成果などを予測。

大規模な組織利用に対応するアカウント管理機能(SAML認証など)

  • (具体的な項目は今後策定)

2027年以降の開発方針

クラウドストレージなどと連携したのち、そのデータとタスクを掛け合わせたデータ分析技術を確立。人事や作業能率の分析を可能する。

作業能率分析機能

  • (具体的な項目は今後策定)

人事向け実績情報の提供

  • (具体的な項目は今後策定)

2028年以降の開発方針

業務環境や個人のバイタルなどを用いて、高度な業務の最適化を可能にする。

能動的なタスクや仕事環境提案機能

  • (具体的な項目は今後策定)

継続的な作業効率改善と最適化に向けた情報提供

  • (具体的な項目は今後策定)

人事向けの高度な意思決定支援情報

  • (具体的な項目は今後策定)
    • Related Articles

    • MOTHMOTHの料金プランガイド

      MOTHMOTHの料金プランガイド MOTHMOTHの料金プランについてご案内します。 あなたのチームの規模や使い方に合ったプランをお選びください。 料金プランについてのFAQ Q. 料金プランにはどのような種類がありますか? A. ご利用規模や目的に合わせて、複数のプランをご用意しています。 無料プラン スタンダードプラン エンタープライズプラン プランによって利用できる機能の範囲やサポート内容が異なります。 Q. 料金はどのように計算されますか? A. ...
    • Slackでのタスク依頼がスムーズに!MOTHMOTH連携の基本ガイド

      Slackでのタスク依頼がスムーズに!MOTHMOTH連携の基本ガイド MOTHMOTHのタスクとSlackを連携させることで、チームのコミュニケーションとタスク管理がもっとスムーズになります。この記事では、その基本的な使い方と便利な活用法を分かりやすくご紹介します。 こんなお悩みありませんか? チームでSlackを使っていると、こんなことが起こりがちです。 「このタスク、Slackでお願いしたけど見てくれたかな?」と不安になる 大切な指示が他のメッセージに埋もれて流れてしまう ...
    • 【新入社員向け】MOTHMOTHで実践!仕事の基本、3つのステップ

      新入社員のみなさんへ! MOTHMOTHで仕事の「基本」をマスターしよう 新入社員のみなさん、ご入社おめでとうございます! これから新しい環境で、たくさんのことを学び、多くのタスクをこなしていくことになります。 「先輩に指示されたけど、何から手をつければいいんだろう?」 「今日の自分の予定って、どうなってるんだっけ?」 「質問したいけど、うまく説明できるか不安…」 社会人になりたての頃は、誰もがそんな不安や混乱を感じるものです。 ...
    • ボードのおすすめ設定 【Web制作・システム開発会社向け】

      階層構造でタスクをスマートに整理しよう MOTHMOTHは、シンプルさと高い一覧性を両立したタスク管理ツールです。 4つの基本階層です。この構造を理解することが、MOTHMOTHを最大限に活用し、日々の業務を効率化するための第一歩となります。 MOTHMOTHの4つの基本階層 まずは、タスクを整理するための基本的な枠組みをご紹介します。 フォルダー プロジェクトを格納・整理するための最上位の階層です。クライアント名や部署名など、大きな単位で分類するのに適しています。 プロジェクト ...
    • 【デザイナー・制作者向け】複数案件をスマートに管理する活用事例

      【デザイナー・制作者向け】複数案件をスマートに管理する方法 複数のデザイン案件を同時に進めていると、頭の中がごちゃごちゃになりがちですよね。 MOTHMOTHを使えば、散らばったタスクやスケジュールを整理し、クリエイティブな作業に集中できる環境を作れます。 【お悩み別】MOTHMOTH活用術 デザイン・制作の現場でよくある3つのお悩みを、MOTHMOTHでどう解決できるかご紹介します。 1. たくさんの案件、どれから手をつければいいか分からない… 解決策:ボードで仕事の全体像を見える化する ...